歯のお悩みなら、大阪市阿倍野区のおおくぼ歯科医院まで

歯周病

歯周病とは?
歯周病とは?

歯周病とはその名の通り「歯の周囲の組織に化膿性の炎症が起こる病気」です。
最初の症状はほとんど痛みもなくじわじわと進行していき、そのうちに歯茎が腫れたり、口が臭うようになります。歯がグラグラと揺れて、歯医者さんに行ったときには、歯を抜かなければならなくなった、ということもしばしばあります。
歯周病は中高年の年齢層に圧倒的に多くて、軽度の症状も含めると成人の80%は歯周病といっても過言ではありません。

歯周病の原因

歯周病は色々な原因が複雑に絡み合って起こりますが、最大の原因はプラーク(歯垢)です。
プラーク(歯垢)はただの食べかすなどではなく、細菌の塊みたいなものです。
この細菌の産生する毒素が歯周病の原因に大きく関わってきます。

また、身体の免疫力の低下に伴い、歯周病が進行しやすいという状況から、高齢者の歯周病患者の割合は増加しております。

歯周病の治療法に関して

歯周病は、1度悪くなると、簡単に治療で治るというものではありません。
さらに、重度の歯周病であれば、治るということはありません。
歯周病は、歯を支えている骨である歯槽骨が溶ける病気ですが、この歯槽骨が溶けてしまうと元通りに戻すという事は、現在では難しいとされております。
歯周病になってしまうと、治すということではなく、進行を抑制するということぐらいしかできないため、日々の予防が一番大事になってきます。
歯周病はとにかく予防が大事!!

歯周病の予防に関して

歯周病の対策としては予防が大事になってきます。
一度歯を治療すると、治療で治りはしますが、元の自分の歯に戻るというわけではありません。
その中で、予防方法としては、プラークコントロールと定期的なメンテナンスが必要です。
どちらかだけや、不十分な予防であれば、歯の健康の維持は難しくなります。

灰皿

○タバコを吸っていると・・・ タバコを吸っていると歯ぐきの免疫力や修復機能が低下してしまう為、喫煙をしている人は喫煙していない人に比べて、4倍近く歯周病になりやすいとも言われています。 いきなり禁煙をというのも難しいかと思いますので、まずは1日のタバコの本数を減らす努力から頑張っていきましょう。

ビタミンと歯周病

ビタミンCはアスコルビン酸とも呼ばれる水溶性のビタミンで、アセロラやグレープフルーツ、レモンなどに多く含まれ、コラーゲンの生成、抗酸化作用、骨と歯の形成、解毒作用などに関与しています。
コラーゲンは体内の細胞間のいたるところに存在し、組織を形作り、肉体に適度の硬さと柔軟性を与えているものですので、ビタミンCが不足すると、コラーゲンがうまく生成されなくなり、歯のぐらつき、皮膚からの出血、怪我の回復や免疫機能の低下、血管が破れて出血する壊血病などにつながります。
歯周病は、ビタミンCの欠乏症として知られる壊血病の典型的な症状の一つです。

大阪府大阪市阿倍野区文の里1丁目8-28
文の里ロイヤルハイツ1階